CRFモーレツ宇宙海賊止め打ち情報と感想
CRFモーレツ宇宙海賊
原作知らないけどすごく気になったので打ってきました!!
化物語から続いての原作知らない作品打ち。
今回は中身というよりは「ガチタイムのクルーン」
が気になって打ってきた感じですね。
先に止め打ち情報、電チュー解放パターン等。
止め打ち情報
これは完全にエヴァ8のパターンです。
のでエヴァ8の情報を見ればOK
但しこれで増やすのは結構つらそうです。
クルーンに向かう玉が右上のパカパカするところから行くのですが・・・
ここが常時パカパカしてやがる!!!
ここに入った玉は、クルーン手前で落とされて
アタッカーのところには行くのですが、
電チューには通り越してしまうため行きません。
なんで通常時からST中までずっとパカパカするのか・・・
ちょっとした罠だと思います。
ラウンド間オーバー入賞
結構シビアだった気がしますね。
正確に捻れる人ならやれるんだろうというレベル。
ただ、これは先ほどの止め打ち情報で述べたパカパカが生きます。
あそこにはいるとアタッカー手前で落ちてくる玉になるので、
うまくいくと普通のルートで流れた玉と同時にきてオーバー入賞します。
まあ、狙ってできるかっていわれると怪しすぎですねw
実戦情報
実戦してみて、演出は・・・
萌え系じゃないねこれ!!
野郎どもがいっぱい出てきて少し萎えましたw
あと原作知っている人が打って言っていたけど
あんまりバランスとかも良くなかったと言っておりましたね。
やっぱり気になるのは
クルーン!
こんな感じでした。
玉が落ちたら即穴に入っちゃうからドキドキするけど
すぐ終わってしまう!!
でもやっぱりこういうのあるとちょっと面白いなあ。
どの穴がBIG・REGなのかは常に変わるということもあり
攻略要素はほとんどないかなって思いました。
総括
クルーンあるのはちょっと面白いです。
そのせいか、まったく演出わからないであろうおじいさんがよく打ってたりするの見ますね。
攻略要素入れちゃうとすぐ攻略されちゃうから、
これくらいのランダム性が強いやつがいいのかもしれませんねー。
台の演出的には・・・微妙かな。
右上のパカパカが常にパカパカしていて気になる台です。