補足説明:FFFTPの使い方詳細(XSERVERの場合)
今回は前回の記事で書いた
で、FFFTPについてわかりづらいというコメントを頂いたので
もう少し詳細に書いていこうと思います。
前回記事の詳細としてWPtouchのファイルをいじるという説明になりますが、
WordPressを使っていくと、WPtouchをいじるときだけでなく
いろいろな場面でFTPを使う機会がありますので、FTPの使い方としても参考にしていただけると幸いです。
FFFTPの使い方
WPtouchのsingle.phpをいじるためには、FTPソフトでその場所にアクセスしなくてはいけません。
FTPソフトは一般的な、FFFTPで説明しますので、こちらからダウンロードしてインストールしてみてください。
FFFTPをインストールして起動すると最初にこの画面がでてくると思います。
ここでまず新規ホストを作成します。
上の画面の赤丸のところをクリックしてください。
するとこのような画面がでてくるので、必要事項を入力します。
ここでの、
ホスト名・ユーザー名・パスワードは
サーバーをレンタルしたときにメールで情報が送られてきているか、
レンタルサーバーにログインしたら情報があるはずです。
例としてエックスサーバーの場合について詳細を
XSERVERの場合
サーバーに申し込み完了後に
「サーバアカウント設定完了のお知らせ」
というメールが送られてきます。
そのメールの中に
▼サーバーアカウント情報
サービスコード:******
サーバーID:sample
パスワード:abcdefg
サーバー:sv120 サーバー ※お客様により異なります。
サイトのURL:http://sample.xsrv.jp/
FTPホスト:sample.xsrv.jp
Mailサーバー:sample.xsrv.jp
のような記載がある部分があります。
ホスト名 = FTPホスト
ユーザ名 = サーバーID
パスワード = パスワード
それぞれ上記のように該当していますので
それを入力していただければokです。
ホストの設定名は好きなので良いです。
また、ローカルの初期フォルダもどこでも良いですが、わかりやすいようにデスクトップにするといいかもしれません。
ホストを作成したら「接続」してみましょう。
ウィンドウ右側にサーバーの情報がでてきたら無事繋がったことになります。
左側がローカルの初期フォルダで選んだ場所(自分のPC内)
右側が接続したサーバーの場所になります。
今回はWPtouchのsingle.phpをいじるというお話でした。
WPtouchのsingle.phpは
/wp-content/plugins/wptouch/themes/default
にあります。
右側のフォルダをポチポチしてそこまでいくか、
アドレスバーにそのまま書き込んでも一気に飛べます。
XSERVERの場合
XSERVERではFTPでサーバーにアクセスしたとき、最初に表示される部分が違います。
先ほどの部分に加えて
/ドメイン名/public_html
を頭に加える必要があります。
ドメイン名は人によって異なりますが、仮にxserver-sample.comとすると
/xserver-sample.com/public_html/wp-content/plugins/wptouch/themes/default
になります。
フォルダをポチポチ、ダブルクリックで開いていくほうがわかりやすいかもしれませんね。
single.phpは見つかったでしょうか。
single.phpを編集するときは一度ダウンロードしてバックアップをとっておいて
自分のPC内で編集を行うとよいと思います。
ファイルを直接ドラッグ&ドロップでデスクトップに持っていって、PC内に保存して
編集した後にまたドラッグ&ドロップでFTPの画面にもって行くと簡単です。
またPHPファイルを開くときはメモ帳で開いてしまうととても見にくいものになってしまいます。
ファイルを右クリックで、「プログラムから開く」でWordPadで開いてあげると
改行が入った見やすい形になってくれます。
ですが、文字化けする等問題が発生する場合もあるので、画面にも出ていますが
エディタソフトの TeraPad がオススメです。
TeraPadで見るとこんな感じで、綺麗に整形されて見ることが出来ます。
また、ソースを判別して色分け等もしてくれるので、入れておいて損はないソフトだと思います。
以上補足説明でした。
FTPはどうしても最初の設定でつまずいてしまうことが多いと思いますが、
一度設定してしまえば後はそう難しいことはないので、ぜひチャレンジしてみてください。
お疲れ様でした!!
今回の記事いかがだったでしょうか。
パソコン関係のほんの些細なことや、
ちょっと難しいトラブル、パソコン買い換えたいけどわからない
などなど、自分でわかる範囲であればなんでもお答えいたしますので
コメント・メール等でお気軽に御連絡くださいませ。
メールはこちら
animenya@hotmail.com
“補足説明:FFFTPの使い方詳細(XSERVERの場合)” に対して1件のコメントがあります。