Windows Live Writerのメリットについて
前回の記事でWindowsLiveWriterの導入方法を紹介いたしました。
今回は、これを導入してなんかいいことあるの??
そのメリットについて書いていこうかと思います。
メリット
- Microsoftのソフトなのでワードと同じように扱える
- 表の挿入、箇条書きなどが簡単にできる
- 画像をマウスのドラッグ&ドロップで読み込み可能、そして編集が画面上でできる
- オフライン時でもブログの投稿の下書きができる
- 複数のブログをこのソフト一つで管理ができる
- ブログのテーマにあわせたプレビューができる(ココが難)
やはり大きいのはWordpressを介さずに投稿できること、
オフライン時にでも下書きが作成できることでしょうか。
ノートパソコンを持ち運ぶとか、そういう人にはかなりいいですね。
本当はブログのテーマにあわせたプレビューができる!
というところに主眼を置きたかったのですが、
これ、環境によってはできなかったりするようで・・・
また、複数のブログを持っている人は
全部ブログ登録して、ソフト内で一括管理できてしまうので
そこはかなり便利かもしれません。
最終的に使いやすさが大事ですよね。
WordPressの画面での記事投稿は使いにくいと思うので、
WindowsLiveWriterは結構良いとは思います。
ただ、人によりけりなのでなんともいえないところです。
もし興味を持っていただければ、一度使ってみることをおすすめいたしまっす!