WordPressのスマホ表示用プラグインレビュー1 : WPtap News Press
今回は、WordPressのスマホ用プラグインである
WPtap News Press
の個人的レビューをしたいと思います。
当サイトでスマホ用表示のプラグインはWPtouchを紹介し続けていましたが、
趣向を変えて他にどのようなスマホ表示用プラグインがあるか紹介していきたいと思います。
少しずつ紹介して、最後にまとめ記事にする予定です。
表示画面
こんな感じでWPtouchとかなり似ている感じですね。
テーマの色は変更できて、
黒 ・ オレンジ ・ 紫 ・ 緑 ・ 赤 ・ 青
の6種類があるようでした。
この画面は青ですね。
良いところは上メニューにカテゴリなど分類表示があること。
これ、結構見やすいし良いです。
上の画像ではカテゴリの部分を押して表示させているところです。
検索も何気に使いやすい気がします。
管理画面
こちらはデバイス管理画面。
ipadなど、どんな機器でアクセスしたときにスマホ用表示にするか設定できます。
後述しますが、ちょっと古い機器の設定が多いです;;
こちらはテーマの管理画面。
ここでテーマの色変更や、タグ等の表示するしないの選択ができます。
ここのよいところは、赤の四角で囲んだ部分。
メニューで表示させるタブの項目設定、カテゴリの表示させるさせないの選択ができます。
これも何気に便利かなって思いました。
記事画面
こんな感じになっております。
記事下にアドセンスを入れる想定で画像を入れてみたのですが、
WPtouchでアドセンス入れる感じでできたので、それほど難しくはないです。
感想
このプラグイン、残念なことに最終更新が4年前の2010年の6月なんですよね。
更新が止まっているので、今後きちんと使っていけるのかはわからない部分があります。
しかしながら、デザインやカテゴリ表示等の見やすさ、使い勝手のシンプルさ
個人的にはとても良いプラグインだと感じます。更新がないのが本当に惜しい。
少しだけですが、使ってみた感じ最新のWordPressでも動いている様子なので
興味のある方は一度使ってみるのをオススメいたします。
次回もまたWPtouch以外のスマホ用プラグイン情報をお届けいたします。
お疲れ様でした!!
今回の記事いかがだったでしょうか。
パソコン関係のほんの些細なことや、
ちょっと難しいトラブル、パソコン買い換えたいけどわからない
などなど、自分でわかる範囲であればなんでもお答えいたしますので
コメント・メール等でお気軽に御連絡くださいませ。
メールはこちら
animenya@hotmail.com