WordPress管理画面が重い時の対処法(P3紹介)
今回は
「WordPressの管理画面が最近重いなあ・・・」
という方に、対処法の1つとなるであろうプラグイン
WordPress Plugin Performance Profiler (P3)
の紹介を致します。
WordPressが重い原因として、プラグインの存在があります。
便利便利とプラグインをたくさん使っていると、負荷がかかって重くなります。
でもどのプラグインが原因なのか、どれが自分の不必要なものなのか、なかなか判断しにくいものです。
そこでこの「WordPress Plugin Performance Profiler 」(以後P3と表記)を使うことによって
どのプラグインが負荷をかけているのかが視覚的に把握することが出来ます。
P3導入方法
P3のプラグインは普通に
プラグイン → 新規追加 から P3 で検索すれば一番上にでてきます。
P3でプラグインスキャン
プラグインをインストールして有効化すると、ツールの場所にP3の項目ができます
そこを開いて、「Start Scan」のボタンをクリックするとプラグインのスキャンが始まります。
しばらく待つとスキャンが終わり、結果表示するとこんな感じに
円グラフでどのプラグインがどれくらいの負荷(ロード時間)がかかっているか、一見でわかるようになっています。
カーソルを合わせるとパーセンテージとロード時間もでます。
ここで、自分はBroken Link Checkerが稀にしか使わない割にパーセンテージが高いと気づきました。
これを停止させてまたスキャンしてみました。
上の4つの項目の2番目にある「Plugin Load Time」の部分を比較してみてもらえばわかりますが、
ロード時間が 0.338 から 0.272 に短縮されました。
実際に自分のWordPress管理画面が重かったのですが、少し軽くなりました!!
今回は主に使いそうな部分だけの紹介でした。
その他、グラフ等見れるところがあるので興味がある方はいろいろいじってみるのもよいかと。
このプラグインだけで重い原因のをすべて解決できるわけではありませんが、
効果を実感することが期待できるため、プラグインを多用している方にオススメです。
お疲れ様でした!!
今回の記事いかがだったでしょうか。
パソコン関係のほんの些細なことや、
ちょっと難しいトラブル、パソコン買い換えたいけどわからない
などなど、自分でわかる範囲であればなんでもお答えいたしますので
コメント・メール等でお気軽に御連絡くださいませ。
メールはこちら
animenya@hotmail.com