WP関連:サイトマップ(PSAutoSitemap)の並び順変更
今回は前回紹介した
「PSAutoSitemap」
のサイトマップのカテゴリの並び順を変更する方法
を御紹介いたします。
実はこのPSAutoSitemap、並び順変更等の設定はありません。
しかし、カテゴリー登録順そのままに表示させているので、
そのカテゴリーの順番自体を変えてしまおうというのが今回の方法です。
そのためには
「Category Order」
というプラグインを使用いたします。
1.最初にWordPress管理画面から プラグイン → 新規追加
でCategory Orderを検索しましょう。
一番上に出てくると思いますので、
いますぐインストールして、有効化してください。
2.インストールすると管理画面の投稿のところに「Category Order」が追加されています。
この画面でカテゴリが表示されているところをドラッグ&ドロップで上下に移動させるだけで
カテゴリの順番を変更することが出来ます。
ここで変更することによってサイトマップの表示もそれに合わせて変更されます。
補足
ゆっきーさんからドラッグ&ドロップできないよと報告を頂きました。
IE9ではたまにトラブルことがあるようなのでこちらを参考に解決してみてください。
http://ma3eng.com/2012/05/18/categoryorder-2/
僕のところではわかりづらいので画像はのせませんが、
サイトマップに確認にいくと順番が変わっていると思います。
(もし変わっていないよ!という場合はキャッシュが表示されているかもしれません
サイトマップの画面でF5を押したりして更新すると変更されているはずです。)
今回はプラグインいれてドラッグ&ドロップだけと簡単でしたね!
以上です。
お疲れ様でした!!
今回の記事いかがだったでしょうか。
パソコン関係のほんの些細なことや、
ちょっと難しいトラブル、パソコン買い換えたいけどわからない
などなど、自分でわかる範囲であればなんでもお答えいたしますので
コメント・メール等でお気軽に御連絡くださいませ。
メールはこちら
animenya@hotmail.com