WPtouchでアドセンス FFFTPの使い方
今回はWordpressのブログをモバイル用に表示させてくれる
WPtouchでアドセンスを貼り付ける方法とFFFTPの簡単な使い方を説明いたします。
WPtouchでアドセンスを表示させる
WPtouchでのアドセンスの利用方法は調べるとわんさか出てきます;;
ですが、こちらでも簡単にご紹介しますね。
1.記事タイトル下にアドセンスを貼る
まずはWordPress管理画面から 設定 → WPtouch へ
上の画面のような場所があるので、
そこのGoogle Adsense IDのところに自分のアドセンスIDを入れればOKです。
自分のアドセンスIDは、グーグルアドセンス画面の一番上部の
サイト運営者 ID:pub-・・・・・・・・・・ の部分です。
これだけで記事タイトルと記事の間にアドセンスが挿入されます。
Google Adsense Channelのところにはアドセンスのモバイル用のカスタムチャネル
で登録したチャネルのIDを入れることによって統計を確認することができるようになります。
このようにタイトルと記事の間にきっちり入ってくれます。
2.記事画面の一番最後の部分にアドセンスを貼る
先ほどのWPtouch設定画面のStats & Custom CodeのところにアドセンスのコードをいれるだけでOKです。
画像では320*50の入れていますが、ここは250*250のアドセンスを入れるのが普通?みたいです。
3.記事の終わりにアドセンスを貼る
ここはちょっと初心者には難しい部分です。FTPの説明は後述しますが、できたらチャレンジしてみましょう。
2.のほうでは記事のコメントよりも下にアドセンスが配置されます。
それではクリック率が微妙になってしまうので、記事の末尾にアドセンスを貼ろうというのがこちらです。
やり方は、WPtouchのsingle.phpの33行目あたりにアドセンスコードを張るだけでokです。
簡単ですね! ・・・言葉だけなら。
初心者の方なら、WPtouchのsingle.phpってどこの話??どういじればいいの??
となるので、次にFFFTPの使い方を説明いたします。
FFFTPの使い方
WPtouchのsingle.phpをいじるためには、FTPソフトでその場所にアクセスしなくてはいけません。
FTPソフトは一般的な、FFFTPで説明しますので、こちらからダウンロードしてインストールしてみてください。
FFFTPをインストールして起動すると最初にこの画面がでてくると思います。
ここでまず新規ホストを作成します。
上の画面の赤丸のところをクリックしてください。
するとこのような画面がでてくるので、必要事項を入力します。
ここでの、
ホスト名・ユーザー名・パスワードは
サーバーをレンタルしたときにメールで情報が送られてきているか、
レンタルサーバーにログインしたら情報があるはずです。
ここを見つけて入力できてしまえば後は難しくはありませんので気合で!
ホストの設定名は好きなので良いです。
また、ローカルの初期フォルダもどこでも良いですが、わかりやすいようにデスクトップにするといいかもしれません。
ホストを作成したら「接続」してみましょう。
ウィンドウ右側にサーバーの情報がでてきたら無事繋がったことになります。
左側がローカルの初期フォルダで選んだ場所(自分のPC内)
右側が接続したサーバーの場所になります。
ここでようやく、WPtouchのsingle.phpをいじる段階まで来ました。
WPtouchのsingle.phpは
/wp-content/plugins/wptouch/themes/default
にあります。
右側のフォルダをポチポチしてそこまでいくか、
アドレスバーにそのまま書き込んでも一気に飛べます。
やっとこありましたよ!single.php
これの33行目にアドセンスコードを貼れば良いのですが、
念のため自分のPC内にsingle.phpをダウンロードしてからいじると良いです。
ファイルを右側から左側の自分のPCのフォルダがあるほうに
ドラッグ&ドロップでファイルを簡単にダウンロード可能です。
ではsingle.phpをいじってみましょう。
一度ダウンロードして自分のPC内でいじってから元の場所にアップロードしてもいいですし、
自分のPCにダウンロードしたら後は直接サーバー側のファイルをダブルクリックでいじっても良いと思います。
上の画面の部分、33行目あたりにアドセンスを貼って完了です!
(メモ帳で開くと見づらいので、ワードパッドなどテキストエディタで開くと良いです)
無事記事の最後にアドセンスが入りました!
お疲れ様でした!!
今回の記事いかがだったでしょうか。
パソコン関係のほんの些細なことや、
ちょっと難しいトラブル、パソコン買い換えたいけどわからない
などなど、自分でわかる範囲であればなんでもお答えいたしますので
コメント・メール等でお気軽に御連絡くださいませ。
メールはこちら
animenya@hotmail.com
これはすごい\(^o^)/
こんなの素人には無理ですよ(>_<)
どもども~
後でちょっとのりまるさんのサイトの画像お借りしてここにのっけます!
FTP関連はちょっとパソコンあまりいじったこと無い人には酷ですね・・
というかWordPressをいじること自体が大変ですよね~
できるだけ他のサイトに載っているような説明よりもレベルを下げて
初心者の人にわかりやすいような記事を書いていければと思います。
はじめまして!
今一生懸命サイトを作っているのですが、
まさに「single.php」どこやねん、と思っていました!
凄く分かりやすかったです!ありがとうございます(*´ω`)
はじめまして~
ぼちぼちですがwordpress関連も更新していくので
どうぞよろしくお願いします!
いつもブログ参考にさせて頂いております。この記事のとうり、アドセンスを入れることができたのですが、
WPtouchでのブログタイトルの下、(ゆっきーさんのブログみたいに)にアドセンスを入れたいのですが、
どこに貼れば良いのかわかりませんΣ(゚д゚lll)
もし良かったら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
ナックルさんどもです!
僕もWPtouch使っていないもののあれはどうしてるんだろうってことで
いろいろ調べた結果出来そうな感じでした。
まだハッキリしていないので、後日記事等にして御報告しますね!
はじめまして、kです。
wptouchをftpで編集したいのですが例えばヘッダー部分を編集しようとしてterapadで編集しますよね。
とりあえず編集したい部分を編集して閉じる際に内容を保存しますかとなり保存したのですが編集前と変わらない状態です。
つまり編集すらできない状態です。
どうすれば編集できますか?
よろしければお教えください。
コメントありがとうございます。
phpを編集する際に、一度自分のパソコンにファイルを保存していますでしょうか?
(single.phpならそのファイルを一度自分のデスクトップ等に保存する)
自分のパソコンの中でファイルを編集して保存してから
そのファイルを元の場所にアップロードし直す方法が確実です。
もしそれでもファイルが編集できないよ!となっているようであればご連絡下さい。
あと、念のためファイルを編集した際は×ボタンで消すときに上書き保存するのではなく、
自分で保存ボタン等を押して保存してから消すのが良いですよー